投稿

バスケット(ミニバス)コーチとしての使命

イメージ
  私がミニバスのコーチをさせてもらって、私の使命だと思っているのが ①子供たちを勝たせてあげること 勝つことが全てではないが、目標を持って正しい方向に努力し、試合で勝つことで、頑張ってきたことが報われたと感じてほしい ②子供たちをバスケで楽しませてあげること バスケは本来楽しいもの。 もちろん皆勝ちたいし、負けたくないが、楽しさを失っては意味がない ③子供たちを成長させてあげること バスケは子供たちの成長のための手段である。 ①②を通じて、子供たちが卒業するころには、誰もがバスケット的にも人間的にも成長を実感できるようにしてあげたい。 この3つが大事な子供たちを預かってバスケを指導する中で、私の使命だと考えている。 Unsplash の Bruno Nascimento

【ミニバス指導者必見】試合中の8つの心得

イメージ
バスケ(ミニバス)のコーチを引き受けてから、試合を行うときの心得としていることとして、 ①相手に敬意を払う 相手が強い、弱いに関わらず、敬意を払う。 ②目的をもって試合に臨む ただ試合に臨むのではなく、その試合でどう戦うか、何をできるようにさせたいか、目的をもって試合に臨む。 ③ムキにならない ムキになって、ジャッジに文句を言ったり、暴言を吐いたり、やたら歩いた(トラベリング)とか、ファウルと叫び出すコーチがあまりに多いが、主役は子供であることを忘れない。 ④最後まで最善を尽くす 点差が開くと途中で投げ出す人がいるが、 点差がつこうがつけられようが、試合の中で試すこと、チャレンジすることはいくらでもある 。 ⑤試合を楽しむ 試合は本来楽しいもの。子供と一緒に楽しむ気持ちを忘れない。 ⑥ジャッジに文句を言わない ついついミスジャッジには文句を言いたくなるものだが、誰しもミスジャッジしたい訳ではないし、贔屓に笛を吹いている訳ではない。 審判にも敬意を表するべき。 「歩いてるっ!!」とか言ってませんか? ⑦コーチ間のコミュニケーション 複数のコーチで指導しているなら、考えの共有、コミュニケーションを図る必要があると思う。 強くしたい目的は同じ。 ⑧徹底的に褒める 子供たちは、 怒られるより褒められるほうが話を聞く。 小学生ならみんな褒められたい。 叱ることももちろんあるが、良いプレーはしっかり褒める。 こういったことを試合を行う際の心得としている。 Unsplash の David Tran    

【ミニバス指導の注意点】練習試合はどことやるかが大切

イメージ
  ミニバスの強豪チームの多くは練習試合を年間ものすごい回数こなしている。 という話をよく聞くが、ただ、 試合数が多いだけでなく強豪同士で試合をしているのでより強くなっている と考えられる。 ミニバスの指導に関わり始めたころ、どこでも良いのでとにかく数をこなしているという印象を受けた。 私自身、チームのスケジュール調整にも関わるようになり、 練習試合は強いチームとやることでより高い効果が得られる と考えていたので、強いチームとやれるように努力した。 強いチームはそういったことを意識しているチームが多いと感じるし、スケジュールが埋まっていることも多いので、 練習試合を組むための人脈などもチーム作りには重要な要素 であると思っている。 高校バスケも以前は能代カップの名前を良く聞いていたが、最近では日清食品トップリーグなど、インターハイやウィンターカップ以外でトップレベルのチームが集まって競い合う機会があり、そこに 参加するチームは間違いなくレベルアップし結果を残す ことだろう。 実力的に何度やっても勝てるような相手と何度も練習試合を行うよりも、同等以上の実力を持つチームと1回試合をするほうが、確実にレベルアップにつながる 。 とはいえ、練習試合は様々試せることもあるので、個人的にはウェルカムで、申し込まれれば受けるようにしている。 Unsplash の David Tran    

ミニバスで強くしたいならセオリーを教えること!

イメージ
  ミニバスの試合を少し見ただけで、 どっちのチームが勝つかわかってしまう。 能力の差ももちろんあるが、まず セオリーが指導されているかどうか。 ・セーフティ ・ボールライン ・シェルディフェンス、プレッシャー、ディナイ、カバー ・ハンズアップ ・インサイドのディフェンス ・ハリバック ・スクリーンアウト ・オフェンスに切り替わった際にボールを前に出す 等々、あげればきりがないが。 一番多いのがセーフティが理解できていないこと。 セーフティを子供たちが理解できていないチームは勝てない。 あとは インサイドのディフェンス の指導ができていなかったり、オフェンスへの切り替えは早いが、 ディフェンスへの切り替え が遅いといったことがあげられる。 このあたりができているかどうかで、どちらが勝つかすぐにわかってしまうのだ。 育成年代であり、ドリブルスキル、シュートスキル、ハンドリング、フットワークなどの ファンダメンタルも非常に重要 。 ただ、 勝ちたければ、バスケットのセオリーもしっかり教えていく必要 がある。 Unsplash の Kaleidico

【ミニバス指導者必見】ミニバス指導のコツは種を植えること

イメージ
ミニバスの指導を続けてきて気づいたことは、 子供たちは指導したことをすぐにはできないが、いつかはできるようになる ということ。 オフェンスの合わせであったりシェルディフェンスであったり、 少し難しいことを教えると全くできなかったりする 。 ここで諦めてしまうとそのままできないのだが、 いつかできるだろうと続けていくと、必ずみんなできるようになる 。 イメージとしては種を植えておくと、気づくと芽が出て、花が咲くイメージだ。 逆上がりができたり自転車に乗れるようになるのと同じように気づいたらできるようになっている。 新しい練習メニューを教えても、中学や高校よりもできるようになるまでの時間がかかるが、種を植えるイメージで教えていくと少しずつできるようになる。 動きがわかってきたら、次は動きの意味、練習の意味をしっかりと理解できるように教えていく。 全くできなかったところからスタートし、教えたことを試合の中で実践してくれた時は、いつも驚かされる。 Unsplash の Kayra Sercan    

【格上のチームに勝つには?】ミニバスの試合で勝つための計算

イメージ
  計算できる選手 と言ったりするが、私は 実際に試合に臨むにあたり、相手の特徴や戦力と自分のチームの特徴や戦力を見て実際に計算する。 バスケは確率のスポーツ であり、プロなど高レベルであれば、どちらが勝つかわからないこともあるが、ミニや中学、高校レベルであれば、力の差が直接勝敗に影響する。(ミニバスは逆に未熟であるがゆえの番狂わせはあるが。) 例えば、相手が50点取るチームであれば自分のチームはディフェンスが固いチームなので40点に抑えられると仮定したり、普通にやれば30点は取れると仮定したりする。 次に埋まれたギャップ、ここでは10点の ギャップをどのように埋めるか考える。 相手の得点源となる選手を何点以内に抑える、その為のディフェンスのやり方を変えたりして、点差を埋めていく。 このように戦えば、格上のチームとも十分戦えるし、勝つこともできる。 また、普段の練習では、アベレージ40点取られているチームであれば、35点に抑えるにはどうするか、30点に抑えるにはどうするか、という視点でディフェンスの練習をするし、30点しか取れないチームを35点取れるようにするには、40点取れるようにするには、ということを意識して練習をするようにしている。 理想のチーム、理想のゲームプランに近づけるためには事前のシミュレーションと計算が欠かせない 。 Unsplash の Kaleidico

【試合に出たい人必見】バスケで試合に出る条件

イメージ
  バスケは、人気があるスポーツですがコートに立つのは5人。 交代があるとは言え、試合に出ることは簡単ではありません。 ミニバスでも、多くの場合、5人の選手が3Q、他の5人が1Qの10人が試合に出ることが多いと思います。 基準としては、 1.他の選手より上手い、高い、速い、強い、技術がある。 2.指導者の言うことを聞く(チームルールの理解、自己犠牲) 3.チーム事情(背が高い選手が少ないので、高身長の選手が出る、ボール運びをできる選手が他にいない等) 4.気持ちが強い 5.他の選手より努力している ほぼ、1、2で10人決まっていると思います。 重要なのは、監督やコーチが選手に抱く印象。 イメージが試合に出られるかどうかを大きく左右します。 私は、シュート成功率やリバウンド本数、ターンオーバーの数などのデータも重視しますが、バスケは メンバーのバランスやシナジーも重要な要素ですので、指導者のバスケット感や好みにも左右されます。 最終的には、選手に対する印象やイメージで誰がベスメンになるか、誰が試合に出るかが決まってくる と思っています。 下記の ポジティブなイメージをつけられるよう、また、ネガティブなイメージを払拭できるように試合や練習に取り組む必要があります。 しかし、 一度ついた印象を変えるのは至難の業 ですので、最初が肝心 です。 小学生は成長幅が大きいので、今、出場できていなくても 諦める必要はありませんが、この点を意識 して、コートに立つことが非常に重要です。 【ポジティブなイメージ】 武器がある、ボールキープ力、勝負強さ、球際の強さ。 【ネガティブなイメージ】 ミスをする。気持ちが弱い。自分勝手。ディフェンスの足が動かない。球際が弱い。 【試合に出たい人必見】バスケで試合に出る条件 その2 【試合に出たい人必見】バスケで試合に出る条件 その2 (ncoachswhiteboard.blogspot.com) Unsplash の David Tran