バスケのディフェンスが苦手な人 一番のディフェンスは読んで止めろ!

ドリブルで簡単に抜かれない、ディフェンスが上手い人はどうやってディフェンスをしているのか。

一つはフットワークを鍛え上げ、素早いドライブにもついていく足があること。

そして、もう一つは、相手の重心や動作から、どっちから抜いてくるか読めること。

大きくはこの二つかと思う。

両方とも一朝一夕にできることではない。

弛まぬ努力により、少しずつレベルアップしていくものだ。


ディフェンスができるようになるまでの私の考え方として、

一つ目のフットワークは、近道は無いので、ひたすら努力しましょう。

ただ、形だけやっていてもフットワークは良くならない。

しっかりと正しい姿勢、正しい強度でやることが重要。

これは、やっている自分自身が一番よくわかることだろう。

二つ目の、相手の動きを読むということだが、

まず言えることは、相手は利き腕(多くは右手でしょう)の方から抜いてくるということ。

右から抜いてくることがわかっていれば止めやすいはずだ。

次に多いのが、利き腕からのフロントチェンジ。

フロントチェンジからのドライブが得意な選手も多いはず。

もし、フロントチェンジが得意な相手であれば、このプレーを読んでコースに入ることができる。


利き腕からのドライブを意識しすぎると反対から抜かれやすいのでは?


と思うかもしれないが、利き手と反対のドライブは少しスピードが遅いことも多いため、ついていきやすい。


これを意識しているだけで、ディフェンスは断然やりやすくなります。


相手の動きを読みながらディフェンスしていると、徐々にどちらから抜いてくるかわかるようになってくる。

それは、相手の肩の向きであったり、重心、足の位置などでどっちに抜いてくるとか、これはフェイントだとか、この位置関係だとロールしてくるとかがわかってくる。

当然ながら、相手のレベルが高いほど、止めるのは難しくなってくるが、それでも相手の癖や特徴などのプレースタイルを把握し、試合中にアジャストしていくことが重要だ。

そして、ディフェンスのプレッシャーというのは、ボールマンとの距離が重要と考えていますので、ボールマンについていけるようになったら、少しずつボールマンとの距離を詰めていこう。

よくワンアームとか言ったりするが、まさしくワンアームまでつめてディフェンスをすることが理想。


抜かれなくなったとかコースに入るのが上手くなったからといって満足せず、常に全力のディフェンスをすることで、ディフェンス力はさらに高めていくことができるので、今ディフェンスが苦手な人もぜひ頑張ってみよう。

















UnsplashVu Huy Hoang Chu   

コメント

このブログの人気の投稿

マイボールになったらボールを前に出す理由

勝つも負けるもガード次第

ワンマンチームに勝つ方法